庄内の恵み屋 オンラインショップはこちら
| HOME  | 農の達人 | 庄内の山人 | 庄内の写真 | 月山高原ひまわり畑 |  

庄内の恵み屋トップ    山菜    ふきのとう     
 
別名 : アオブキ、ノブキ、ミズブキ、ヤマブキ
 北国に春の訪れを知らせてくれるふきのとう(蕗の薹)は、蕗の根茎から生え出る花茎で、庄内では「ばんけ」と呼ばれています。
 蕗は山菜といえば真っ先に思いつく山菜で、キク科の雌雄異株の多年草で、日本各地に自生します。早春、葉に先立って大きな苞に包まれた花茎(ふきのとう)を20cmほど伸ばし、その先に多くの白い花を開きます。
 春一番に雪の中から顔をのぞかせるふきのとうは、苦味の中にも甘味があり、独特の青臭さもあるが、春の風物詩として多くの人々に愛され続けています。まさに早春にふさわしい味といえます。
 ふきのとうの花芽が伸びた茎は、葉柄のフキと異なり、ふきのとうの風味をそのまま残しているところから、フキと同じように料理すると大変おいしいものです。


ふきのとう
ふきのとう 
雪国のふきのとう  
アマゾンショップはこちら 
楽天市場はこちら
 
田圃の畦の「ふきのとう」 
田圃の畦の「ふきのとう」
田圃の畦の「ふきのとう」 2013.03.24撮影 
 
ふきのとう 
ふきのとう 2012.03.29撮影 
ふきのとう 2012.03.29撮影 
 
美味しい食べ方
1.ふきのとう味噌(ばんけ味噌)  
ふきのとう(ばんけ)味噌
 ふきのとうを刻んで味噌に混ぜ、味噌焼きや和え物に用いると、ふきのとうの味が生かされます。
 アツアツのご飯のせてたべるのは絶品です。


               田舎の味噌のご注文はこちら
田舎みそ 田園みそ


ふきのとうの天ぷら
2.ふきのとうの天ぷら
 
生のまま衣をつけて、やや低温で揚げます。揚げ物にすると、香気も薄れます。苦味が気になる方は、小さい玉のものを選ぶのが良く、開いている大きな玉は葉だけ天ぷらにする方法もあります。
3.ふきのとうの酢のもの
 
さっと茹でて水にさらし、よく水気を切り、三杯酢に合わせます。米の研ぎ汁で茹でると
 香りがやわらぎます。ふきのとうの苦味と酸味が、ほどよい味をかもし出します。
4.ふきのとうの汁もの
  
つぼみを細かく刻んでお汁に散らしても美味しく召し上がれます。
 
 


採取時期
                                                 
山菜名\月 3  月 4  月 5  月 6  月 7  月
ふきのとう
 採取時期一覧表はこちら


早春の道端のふきのとう 2005.6.27
(出版社の料理本撮影用採取)
中春のふきのとう
ふきのとう 6月下旬のふきのとう ふきのとう

ふきのとうの茎  ふきのとうの茎

 収穫時期が同じ商品を数種類まとめてご注文頂いた場合でも、別送になることがあります。この場合には、その分送料が卒要になりますので、ご了承下さい。     
 
copyright 2004~2018  庄内の恵み屋 all rights reserved