|
|
古き日本人のふるさと愛が息づく百姓魂の米づくり 「山の上の田んぼ米」
|
|
|
|
|
生産者のおおだい高原わらび園組合のみなさん |
|
あきたこまち |
「あきたこまち」は、秋田県が良食味米の品種開発のため 5年の歳月かけて生み出しました。 「あきたこまち」という名前は、秋田県に生まれ、 美人として有名な平安時代の歌人 小野小町にちなみます。 親品種のコシヒカリの良食味を受け継いでおり、 香り・旨み・甘味・粘りのバランスが良いお米です。 「あきたこまち」は、全国で広く栽培され、その作付け面積は2~4位に位置しています。 東北地方では、「ひとめぼれ」についで第2位となっています。 |
|
|
|
生産者 |
櫛引江花微生物
研究会 |
対馬園芸 |
ハグロファーム |
大平わらび園組合 |
品種|栽培 |
江花微生物農法 |
あいがも有機栽培 |
特別栽培 |
普通栽培 |
あきたこまち |
|
|
|
○ |
|
|
|
山形県鶴岡市大平(おおだい)集落は、行者の修験の山 出羽三山の主峰「月山」の山ふとろに位置する。
大平集落は、近接の村々の中で一番高い所に位置し、大空に開けた高原となっている。
この大平高原で栽培される農作物は、手つかずの雪解け水「純雪水」に育まれる。
美味しいお米のできる条件のひとつとされる冷たい水
冷たい純雪水で栽培されたお米「あきたこまち」
食べた人をたちまち虜にする美味しさです。
雪深い高地の大平集落の小さく、いびつで、段差がきびしい田んぼで稲作り
平ら場での米作りとは比べることができない程の労力がいります。
平家の落人といわれる先祖が血と汗で切り開いた山の田畑を守りつなぐため
古き日本人の心の百姓魂で丹精な米づくり
|
|
「山の上の田んぼ米」生産者 : 大平高原わらび園組合 |
大平集落の狭小な段々畑の田んぼ |
|
|
|
あきたこまち |
|
あきたこまち玄米 |
|
|
|
|
「山の上の田んぼ米」生産者 : 大平高原わらび園組合 |
|
|
|
|