庄内の恵み屋 オンラインショップはこちら
| HOME  | 農の達人 | 庄内の山人 | 庄内の写真 | 月山高原ひまわり畑 | 

庄内の恵み屋トップ    山菜   とろろすみれ       
 とろろすみれ

 とろろすみれ、料理のアクセントの添え物に酢の物としい珍品

 とろろすみれ(スミレサイシン)は、スミレ科の多年草で、山地の林の縁や木漏れ日が差し込むような林床、谷際、雪が解けた道ばたなどの湿り気のある草地に群生する。
 日本は「スミレ大国」とも呼ばれるほど、自生するものは多く、60種類以上もの品種が発見されている。和名の「菫」は、大工が使う「墨入れ」に花の形が似ているところからきたといわれるが、確証となるものはない。地方名も多く、数え上げたらきりがない。
 とろろすみれの太くて長い根は、おろして食べると、とろろと同じようなのでこの名がついたものと思われます。
 
とろろすみれ
とろろすみれ 
 
 ※ お届けは5月上旬以降となります
 
アマゾンショップはこちら
楽天市場はこちら
 
食べ方

 とろろすみれは、春に、花と葉を摘み取りますが、葉は秋まで利用できます。さっとゆがいて水にさらし、おひたしや和え物とします。特に花は熱湯にくぐらせるだけでよいです。とろろすみれの花は酢の物や椀だねとして利用できます。また、生のまま料理に添えてあしらいにできます。
 とろろすみれの葉は生のまま天ぷらとしますが、揚げすぎないようにします。
 地方では茎(根といっています)をたたいて「とろろ」にして食べています。味付けはだし汁か塩味です。
 
 
採取時期                                                 
山菜名\月 3  月 4  月 5  月 6  月 7  月
とろろすみれ
 山菜採取時期はこちら
 
copyright 2004~2020  庄内の恵み屋 all rights reserved