別 名 : |
シトケ、ホダ、ホデラ、ヤワラビ、ヨメノサイ、ワラビナ |
|
|
|
わらびに始まりわらびに終わると言われる山菜採り、魅力満点の山菜
|
|
わらびは、早蕨(さわらび)の名で、古来から歌に詠まれ、数々の言い伝えを生むほど、古い昔から春の最も代表的な山菜として親しまれています。わらびは、日本全国だけでなく世界中に分布するイノモトソウ科のシダで、山地の日当たりのよい乾燥地に群生します。
わらびは、早春、地中の根茎から拳状に巻いた新芽を出します。わらびの葉が開く前の若い芽を下から上へしごいて、自然にちぎり採れるところから摘み取ります。
わらびは時間が経つにつれて堅くなるので、採取後できるだけ早く下処理をします。わらびの根元の堅いところを折り、先端の胞子部分をつまんで取り除きます。わらびのアク抜きは、木灰か重曹をまぶし、熱湯をかけて重石をして、一晩置いておきます。
わらびを長期間保存したい場合は、塩漬けか天日干しにします。
|
|
|
わらび
|
|
※ お届けは5月下旬以降となります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
薮わらび(極上)
霊峰月山の深山より採取する
幻の極上の紫わらび
|
※ お届けは6月以降となります |
|
|
|
1.わらびのおひたし、和え物
アク抜きしたわらびを食べやすい長さに切り、かつお節をかけて、ショウガ醤油で食べます。わらびのぬるりとした食感と、香りが十分に楽しめます。
|
2.わらびのたたき
アク抜きしたわらびを柔らかくなるまて茹でた後、まな板の上で包丁の背かすりこぎで叩きます。これに蕗の葉に包んで焼いて香りをつけた味噌と、みじん切りにした山椒の葉を混ぜて、さらに叩きます。
|
|
|
|
菅原あつ子さんのわらび採り(月山山麓) |
|
|
|
|
わらび 月山湧水塩漬 |
採取時期
山菜名\月 |
3 月 |
4 月 |
5 月 |
6 月 |
7 月 |
わらび |
|
|
|
|
|